h1タイトル

BLOG医院ブログ

インプラント周囲炎の治療とは?

インプラントは、骨に直接植わっているので、天然の歯に比べて歯周病になりやすいです。

また、歯周病になって、インプラントの周囲の骨の大半が溶けていたとしても動揺する事はないです。なので、腫れる・膿が出る以外の症状がでないので気づきにくいです。

インプラントが歯周病になった時にはどうすればいいのでしょうか?

進行度合いによって治療方針が異なるので簡単に説明しましょう。

 

軽度

麻酔をしてインプラント周りの歯石・バイオフィルムの除去を行います。

中等度

歯周病細菌は嫌気性菌(酸素があるとこでは繁殖できません)なので、歯茎を開ける事で酸素下に置いて繁殖を抑えます。また、明視野で歯石やバイオフィルムを除去します。

重度

骨の吸収が著しい場合は、抜いてしまいます。(抜釘)

 

インプラントは、治療しておしまい!

と言うわけにはいかないんです。定期的なメンテナンスと、年1度はレントゲンチェックを必ず行うようにしましょう。

©︎駒沢大学の歯医者 - 駒沢公園通り西垣歯科・矯正歯科

日付:   カテゴリ:BLOG, インプラント and tagged , ,

WEB
予約