WHITENINGホワイトニング
ホワイトニングについて
ホワイトニングとは
自由診療で行うホワイトニングは、⻭の表面を削ることなく⻭そのものの色を白くすることが出来ます。
⻭の表面についた、コーヒー、紅茶、お茶やタバコのヤニなどの付着した汚れはクリーニングにより取ることが出来ますが、クリーニングでは⻭の内部の色を白くすることは出来ません。
⻭科医院用のホワイ トニング剤に含まれる過酸化水素が⻭に浸透し、色素と反応し分解することで漂白され、白くなります。
こんな方にホワイトニングがオススメです!
笑った時に見える⻭の色は見た目の印象にも繋がるので、印象を明るくしたい方におすすめです。 また、ホワイトニング直後は通常⻭の表面を覆っているペリクルという膜が一時的に無くなるため、フ ッ素や唾液に含まれるカルシウム等が浸透しやすく、エナメル質の修復(再石灰化)が効果的に働き、⻭質強化による虫⻭予防にも繋がります。
ホワイトニングの副作用
ホワイトニングによる副作用のリスクとして知覚過敏があります。 特に日本人はエナメル質が薄い為、副作用による知覚過敏が起こりやすいとされています。 知覚過敏による痛みが出た場合でも、時間の経過と共に痛みは解消される事が殆どであり、フッ素を使 用する事でより改善しやすくなります。 痛みを我慢して無理をせず、正しい時間と回数を守れば⻭に影響はなく、痛みも改善する事が出来ます。
ホワイトニングの流れ
診察・カウンセリング
初回ご来院時にホワイトニングが適応か口腔内の診察と検査、術前の色調の確認を行い、カウンセリ ングによりホワイトニングの施術方法や効果についてご説明いたします。
クリーニング
ホワイトニング効果を最適に出すために、前処置として⻭石や着色汚れの除去を行います。
ホワイトニング施術
口唇や⻭肉粘膜を保護し、ホワイトニング剤塗布後 20 分静置します。(薬剤交換を 2〜3 回行います。)
アフタークリーニング
ホワイトニング剤を除去し、フッ素を用いてクリーニングを行います。
術後診査
色見本を用いて、術前の色調との比較を記録します。
ホームホワイトニング
ホームホワイトニングの特徴
ホームホワイトニングは自宅で行うホワイトニングのため、自身のペースに合わせて行うことが出来ま す。しかし、オフィスホワイトニングに比べ、ご家庭で安全に使用できるように過酸化水素の濃度が低 く、ホワイトニング効果に時間がかかります。
一方で知覚過敏のリスクは低く、後戻りがしにくいという メリットがあるので、時間さえかければ、低リスクで確実な効果を表します。 また、カスタムトレーがあれば薬剤の追加購入により⻑期的に使用する事が出来ます。
ホームホワイトニングの流れ
診察・カウンセリング
初回ご来院時にホワイトニングが適応か口腔内の診察と検査、術前の色調の確認を行い、カウンセリングによりホワイトニングの施術方法や効果についてご説明いたします。
クリーニング
ホワイトニング効果を最適に出すために、前処置として⻭石や着色汚れの除去を行います。
型取り
カスタムトレーを作成するために⻭型をとります。
道具のお渡し
マウスピース試着と使用方法等の説明をいたします。
ホワイトニング
ご自宅にて、使用方法に従ってマウスピースにホワイトニング剤を入れて⻭に装着し、1 日 1〜2 時 間程度を約 2 週間行います。
ホワイトニング料金表
オフィス(1回) | ¥22,000 |
---|---|
ホーム(片顎) | ¥16,500 |
薬剤追加 | ¥5,500 |
インターナル | ¥33,000 |
ホワイトニングのよくある質問
-
オフィスホワイトニングは一度の施術で明るくなることを実感出来ますが、ホワイトニングの効果 には個人差があり、一度でどの色まで到達できるかは予測が出来ないため、ご希望の色にまで到達出来 ない場合もあります。カウンセリングにてよくご相談下さい。
-
ホワイトニング効果の持続には食生活が大きく関わって来るため、個人差があります。 色の濃い飲食物を多く摂取すると、それだけ後戻りしやすくなります。 定期的なメンテナンスやホームホワイトニングを行う事で⻑期的な効果を持続できます。
-
ホワイトニング処置後は⻭の表面を覆う膜(ペリクル)が一時的に無くなる事で、着色しやすい環境になってしまうため、施術後に食事制限があります。
オフィスホワイトニング:約 24 時間
ホームホワイトニング:約 1〜2 時間 食事制限を守れる時間に施術予定を組むようにお願い致します。 -
〈ホワイトニング出来ない人〉
・18歳以下の子供
・妊娠中・授乳中の方
・無カタラーゼ症の方
〈ホワイトニング出来ない⻭〉
・大きな虫⻭や⻭周病がある状態
・エナメル質・象牙質形成不全
・詰め物や被せ物、差し⻭などの人工の⻭
・重度の知覚過敏
・重度のテトラサイクリン変色⻭
・金属イオンによる変色の⻭
ホワイトニング出来ない方や出来ない⻭の状態であっても、クリーニングや治療によって改善出来る場 合がありますので、カウンセリングにて是非ご相談ください。
審美歯科症例
症例① 歯の着色が気になる
治療前

治療後

治療内容
歯科医院でやるタイプのホワイトニング
です。
施術前がA3色・施術後A2色・部分的にA1色になりました。
1回の施術で1~2トーンほど色味が白くなりました。
施術時間1時間半です。
症例② ホームホワイトニング
治療前

治療後

治療内容
日本時の平均的なシェード(色味)はA3色と言われています。
ホワイトニングを行う前は3番目の歯がA4色より少し濃い色味、1・2番目の歯がA3色でした。
今回はお家で10日間のホワイトニングをご自身で行って頂きました。
結果、1・2番目はA2色とA1色の間ぐらいの色味に。3番目はA3色ぐらいの色味に成りました。
症例③ インターナルブリーチ
治療前

治療後

治療内容
以前に神経を取る治療を他院で行った後から歯が変色してきた。
白くしたいとの希望で当院受診。
まずは、再度根っこの治療を行いました。根の中をきれいにした上で歯の内側からホワイトニング開始。
2回目の薬剤交換で十分な効果が得られた為、ホワイトニングはここまで。
根元の茶色の部分は、歯根が露出してるので後日CRにて修復しました。